『ソガ・ペール・エ・フィス』という名の日本酒

「おおさこ」にてFさんより飲ませて頂いた日本酒『ソガ・ペール・エ・フィス』。日本酒のボトルなのに、こんな感じ。

IMG_1723

裏のラベルを読むと、小布施ワイナリースタッフが、雪と厳寒でワイン畑の仕事ができない1月に、趣味でつくっている日本酒。古典的な「生もと(きもと)」と呼ばれる製法でSept(7号系という昔の酵母)を使い、美山錦を59%精米してつくっている、、、Sake造りにおいてテロワールを語る時が来たのだ、、、と製法と哲学がしっかりと書かれている。面白い、そして、なかなか美味しい日本酒だ。ラベルにビンテージが書かれているのも、新しい。Nが求めていたのはこれかもしれない。

『ソガ・ペール・エ・フィス』とは、「曽我さん親子がつくりました」という意味。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中