『ふしきの』〜日本酒の宝庫

日本酒好きのSSチームと神楽坂の「ふしきの」へ。

お酒も料理もおまかせの日本酒懐石バー。日本酒が好きで、且つ、たくさん飲める人には、お薦め。Nが気に入ったのは、その酒の肴としての料理のレベルの高さ。ひとつの料理に1つの日本酒が合わされる。酸味の淡麗なお酒には軽い味付けで、濃さや苦みが特徴のお酒には、酒盗やへしこ、煮物など。飲み方も、しっかり温度管理された御燗、冷酒、水で割る、など様々。料理との組み合わせで、どんなお酒でも美味しく飲めるのが素晴らしい。

IMG_1826

飲んだお酒は、、、

『隆、(りゅう)神奈川、丹沢山のお酒』

『蒼空(そうくう)京都、伏見のお酒』

『石鎚、(いしづち)愛媛県のお酒』

『松の司(情熱)、(まつのつかさ じょうねつ)、滋賀県竜王のお酒』

『亀齢万年、(きれいまんねん)、広島県のお酒』

IMG_1828

『昇龍蓬莱、(しょうりゅうほうらい)、神奈川のお酒』

IMG_1831

『+(十字)旭日、(じゅうじあさひ)、島根県出雲のお酒』

IMG_1829

『英(超情熱)、(はなぶさ、ちょうじょうねつ)、』

IMG_1830

『宮農復興太鼓(高校生のお米で作ったお酒)、宮城のお酒』

IMG_1832

『百、不思議なデザート酒。』

IMG_1833

気がつくと10種類ほど飲んでおり、ちょっと酩酊状態。

これに耐えられる為には、3合くらいは飲めないといけないだろう。石原家は、ちょっと無理。半分くらいでいい。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中